出産準備用品でのお勧めは?
ここでは、入院の際の出産準備用品でお勧めなものをまとめてみました。
先輩ママの口コミを参考にまとめてありますので、必ず役に立つと思います。
●ペットボトル用のストロー
お産の時に、飲み物を飲むのがとてもしんどくて、でも喉がすごく渇きます。
その為、ストローがあると少し身体を起こすだけで水分補給ができるので、陣痛の合間に活用できます。
実際私のお産の時も、夏だったのでかなり喉が渇いていたのですが、体力が消耗して身体を起こして水分補給をするのが辛かったです。
●円座クッション
病院にある円座クッションは硬くてあまり意味が無いので、柔らかい円座クッションを用意しておくと便利です。
産後2日くらいは、座る事が本当に苦痛なので用意しておくと便利ですよ。
●筆記用具
これは、お見舞いに来てくれたお客さんのメモや赤ちゃんの成長の記録や病院で友達になった人の連絡先をメモするのに、役に立ちます。
●イヤホーン
出産で体力が消耗したといっても、やっぱり暇です。
夜眠れない時とかに、テレビを見たりするのにイヤホーンは必需品になります。
●目覚まし時計
夜の授乳の際に、同室の人を起こさないように振動するタイプの目覚まし時計を用意しておけば役に立ちます。
●ツボ押しグッズ
陣痛逃しの時に使用できます。
誰も、腰を押してくれそうにない状態の時にこのツボ押しを背中にあてる事で、陣痛が楽になったりしますので購入しておいても良いでしょう。
陣痛逃しの為に、腰を押す側も疲れますのでこのグッズがあれば、押す側も楽かもしれませんね。
●ふりかけ
病院のおかずは少なかったりしますので、白いご飯だけが残ってしまう事がありますので、ふりかけを持っていくと役に立ちます。
サイト内関連記事
- 出産準備で最低限必要な物は?
- 出産準備で全ての赤ちゃん用品をそろえていると、かなりの金額がかかってきます。 こ......
- 出産準備で失敗したもの
- ここでは、出産準備をしたけれども失敗して後悔している人の口コミをまとめてみました......
- 出産準備の口コミについて
- ここでは、出産準備のあらゆる口コミをまとめていますので参考にしてください。 ●出......
- 便利な出産準備用品
- ここでは、便利で役に立つ出産準備用品をご紹介しましょう。 ●ベビーカーの汗取りシ......
関連ニュース