里帰り出産の人の為の出産準備
出産する時に、妊婦さんの実家へ帰って出産する事を里帰り出産といいます。
基本的には、里帰りは出産予定日の1ヶ月前にします。
初めての出産の人は、もう少し遅くても良いかもしれませんが、2人目以降の出産だと、万が一早くに陣痛がきた場合にかなりの早さでお産が進む為に1ヶ月前には里帰りしておきましょう。
里帰り出産をする人は、荷物が倍になります。
赤ちゃん用品はもちろん、自分の服も小物用品もたくさんの準備用品がでてきます。
お腹が大きくなってからの出産準備は大変なので、できるだけ5~8ヶ月までには全ての出産準備を終わらせておくようにしましょう。
自分の家から、実家までがかなり遠方の場合はあらかじめ実家に赤ちゃん用品の大型商品は送っておいたら良いです。
それか、実家に1度帰省して、その時にまとめているものを購入しておくのも良いでしょう。
その場合は、妊娠中期の安定期に入ってから、出産準備で必要なものをリストアップしておく必要がありますね。
実家の方に早めに置いておけば、いざ里帰りをする時に荷物が少なくてすみますね。
里帰り出産は、普通の出産と違って倍近く実家にいる期間が長いものと思います。
後の準備は、パパが困らないように家の事は細かく話し合って(説明して)おくべきでしょう。
ゴミの日や廃品回収の日や小物類はどこにあるのか等も、きちんとメモしておいてあげましょうね。
そして、食事や洗濯等の家事もこの時ばかりはパパに頑張ってもらいましょう。
少しでも自炊をする事により、食費の節約にも繋がりますね。
サイト内関連記事
- 双子の為の出産準備
- 双子の出産準備は何かと費用がかさむイメージがありますね。 実際に双子を産んだお母......
- 二人目の出産準備方法
- 二人目は、1度経験しているので出産準備もスムーズに進むでしょう。 二人目の出産準......
- 高齢出産の人の出産準備
- 高齢出産の出産準備といっても、普通の年齢で出産する人の準備とあまり変わりありませ......
- 帝王切開の人の出産準備
- ここでは、帝王切開を予定している人の為の出産準備について説明しましょう。 まずは......
関連ニュース